快適な暮らしを追求するなら田町の賃貸マンション

田町の賃貸マンションは都内の相場と比べると少しばかり高めではありますが、
同じ港区にある他の物件よりはお手頃価格。
都内の真ん中に位置しているゆえに交通の便も抜群。
住むのに適した街なのであります。
・住みやすさで田町が選ばれている理由とは
高級住宅街としても知られている田町の西側。駅から少し離れたところには、静かな住宅街も。
ホテルや学校が集中していますが騒々しさはなく、住みやすさに優れている街といえます。
近年の再開発によって住民が急増している東側にある芝浦エリアは、今後の発展に期待が持たれています。
マンションが新しく建てられるようになったため、スーパーマーケットや便利なスポットなどが増加中。
2020年には田町と品川の間に新しい駅が開業予定。
ホテル、マンション、公共施設などが周辺に建設され、よりいっそう住みやすくなるでしょう。
『田町駅』周辺のオフィス街は、夜になると電気が消えるので少しばかり薄暗くて心細さが感じられるかも。
とはいえ治安に問題はなく、危険なことはありません。
田町全般に当てはまるのですが、入り組んだ道路はなく、坂道もあまりありません。安心して住むことができる素敵な街といえます。
・田町の賃貸マンションに住むメリットとは
田町には、企業の本社や学校が集中しています。
ですから飲食店のラインナップは幅広く、リーズナブルな学生向けから本格派レストランまで、いろいろな料理を楽しむことができます。
また学生以外にファミリーも多いエリアゆえに、食料・日常品を購入できるショップは豊富に揃っています。
『田町駅』から400m弱の場所には『まいばすけっと』芝5丁目店、スーパーマーケット『マルエツプチ』芝四丁目店が。
『ピーコックストア』は、芝浦アイランド店とグランパーク田町店の2店あります。
病院もたくさんあります。『田町駅』前の『新田町ビル診療所』は、内科、呼吸器科、皮膚科などが診療科目にあるのでとっても便利。
歯科医院が多いのも田町の特徴。『三田駅』前の『山の手デンタルオフィス田町三田』には歯科と共に矯正歯科も。歯並びに関する悩みの相談にも乗ってくれます。
港区に在住または在勤ならばスポーツジムやプールが500円で使用できる、港区スポーツセンターが芝浦エリアにあります。
交通アクセスに関しても田町は非常に便利。
JR山手線・京浜東北線『田町駅』、都営地下鉄浅草線・都営地下鉄三田線の『三田駅』の2駅4路線を利用することができます。
品川駅には約3分、東京駅までは約9分。通勤・通学に最適です。
電車以外の交通機関も充実。『ちぃばす』いう港区オリジナルのバスも好評。100円の運賃を払えば、渋谷・五反田方面に行くことができます。
さらには自転車を好きな場所で借りて、自由に返すことが可能な自転車シェアリングサービスも。
・田町の賃貸マンションの家賃の相場は?
田町は都心かつ最高のエリアゆえに、家賃にはそれなりの額が必要とされます。
一人暮らし向けは約10万円、1LDKやファミリー向け物件であれば20万円以上が相場。
2LDKを希望するとなると約25万円、高級マンションや新築のタワーマンションともなれば30万円は覚悟する必要があります。
ただ、港区の中では家賃は決して高くありません。
港区に住むことにこだわるのであれば、田町の賃貸マンションはお買い得といえます。
田町は六本木と比較するとファミリー向けの賃貸マンションを探しやすいエリア。六本木の治安や人混みが苦手な方には田町はおすすめです。
田町という街は魅力に溢れています。ご理解いただけたでしょうか。
環境面や家賃を考えて賃貸マンションを探すのであれば、田町は最適といえます。
安心と快適な暮らしのためにもぜひご検討いただけたらと思います。